調理製菓総合学科編


ご家庭でよく使用する包丁のほかに、プロの包丁には様々な種類があります。
その中でも今回は実際に実習で使用する包丁についてご紹介いたします!

西洋料理-洋包丁-

洋包丁は一般的に両刃で、西洋料理の伝統的な形状です。プロから一般家庭まで広く利用されています。左右対称の刃は右利きと左利きの両方に適しており、様々な食材を一本で切り分けることができます。両刃の洋包丁は素材をまっすぐかつ素早く切り分けるのが得意な包丁です。

牛刀

牛刀は肉から魚、野菜までオールマイティに対応する西洋の万能包丁。別名シェフナイフと呼ばれ、プロのみならず一般的にも親しまれている包丁です。

骨スキ包丁

骨スキ包丁は骨と肉を切り離す包丁のことで、特に鶏肉を捌くのに適しています。一般家庭では使用されないことが多い、プロならではの包丁です。

ペティナイフ

ペティナイフは小さく小回りが効くので、フルーツをカットしたり皮を剥いたりするなど、細かい作業に向いています。一般的にも親しまれている包丁です。

日本料理-和包丁-

和包丁とは日本で伝統的に使用されてきた包丁です。
片刃の構造を使用しているものが多く、食材や用途によって多様な包丁を使い分けることが特徴。刃先がやや左に切り込んでいるため切ったものが離れやすく、きざむ動作が素早くできます。

出刃包丁

出刃包丁は、主に魚をおろすための包丁。刃先が薄く鋭く、刃元が厚く骨をたたくことができます。

薄刃包丁

薄刃包丁は、刃が薄く幅広く、主に野菜を切るのに使われる包丁。桂剥きや千切りに最適です。

刺身(柳刃)包丁

刺身(柳刃)包丁は、魚の身の繊維を壊さずに刺身を引くことができる、魚料理をする方には欠かせない包丁です。

中華料理-中華包丁-

主に中華料理で使用される、大きな長方形でずっしりとした重みが特徴の包丁を中華包丁といいます。切る・叩く・潰すなど、調理のあらゆる作業をこの包丁一本でこなせてしまう万能さが魅力で、多くのプロや料理好きに親しまれています。

中華包丁

中華料理は基本的にこの一本で実習をします。肉・魚・野菜のカットや骨切りなど、幅色い作業を対応できる包丁です。

製菓

製菓もフルーツをカットする際にペティナイフを用いたりしますが、ほかにもいろんな道具があります。ここでは主に製菓コースの学生が実習をする際に使っている道具の中からナイフと付くものをチョイス。物を切るナイフもありますが、物を切らない用途で使うナイフもあります。

パレットナイフ(フラット)

主に生クリームをケーキに塗る「ナッペ」という作業に使う製菓道具。それ以外にも材料をすり切ったりケーキを移動させるのにも使用されます。

パレットナイフ(L字)

「ナッペ」にも使われますが、チョコレートを薄く伸ばしたり、生地を均一に伸ばしたりするときにL字タイプを使います。

パン切りナイフ

パン切りナイフは波刃包丁とも呼ばれ、刃の片面が波状になっている包丁です。柔らかい食パンから硬いバケットまで、様々なパンを綺麗にカットできます。